この記事の目次
- IT営業とは?どんな仕事?
- 未経験からIT営業になるには?
- IT営業の年収とキャリアパス
- 必要なスキルと知識
- 1ヶ月で学ぶIT営業ロードマップ
- よくある質問Q&A
- まとめ:IT営業は“コミュ力”を活かせるIT職
IT営業とは?どんな仕事?
IT営業は、ITサービスやシステム、ソフトウェアなどを提案・販売する営業職です。
一般的な営業との違いは、扱う商品が「目に見えない技術や仕組み」である点。 お客様の課題をヒアリングし、それに合ったITソリューションを提案する“課題解決型”の営業です。
主な仕事内容
- クライアントへのヒアリング・課題分析
- 提案資料の作成(PowerPointなど)
- ITサービスやシステムの提案・見積・契約交渉
- 社内エンジニアとの連携・導入フォロー
専門知識が必要そうに見えますが、最初はITの基本を理解しながら、商談スキルを磨けばOK! エンジニアが技術面をフォローしてくれる現場も多いため、未経験でも挑戦しやすいポジションです。
未経験からIT営業になるには?
IT営業は、未経験からでも挑戦しやすい数少ないIT職種のひとつです。
未経験OKな理由
- 営業経験が活かせる(他業界・BtoCでも歓迎)
- 研修付きのIT企業が多い(商材理解やITリテラシーを学べる)
- 資格や学歴より“人柄と姿勢”が重視される
よくある転職ルート
- 飲食・アパレル・接客 → IT営業へ
- 新卒・第二新卒でIT業界に挑戦
- 異業種営業 → 自社開発やSaaS企業へ転職
IT知識は、入社後に学べる機会も多く、“対人力”を活かしてIT業界で活躍したい人にぴったりです!
IT営業の年収とキャリアパス
年収の目安(正社員)
経験 | 年収 | 備考 |
---|---|---|
未経験〜若手 | 300〜400万円 | 基本給+インセンティブが一般的 |
中堅(2〜3年) | 400〜600万円 | SaaS・法人営業経験者は高めに推移 |
営業マネージャー | 600〜800万円 | チーム統括・戦略設計なども担当 |
キャリアパス
- IT営業 → カスタマーサクセス
- IT営業 → マーケティング職
- IT営業 → 営業マネージャー/事業責任者
- IT営業 → ITコンサルタント(プリセールス職)
「人と話すことが得意」「論理的に説明するのが得意」という強みが、将来の幅広いキャリアにつながります。
必要なスキルと知識
IT営業は、専門知識が必要そうに見えますが、実は“未経験でも身につけられるスキル”ばかり。 以下のスキルは、これから学んでいけば問題ありません!
① コミュニケーション力(ヒアリングと説明の力)
営業職において最も重要なのが「相手の話を聞く力」と「わかりやすく伝える力」です。
- 相手の本音や課題を引き出す質問
- 専門用語をかみ砕いて説明する力
例えば、「クラウドってよくわからなくて…」というお客様にも「インターネット上に保存できて、どこからでもアクセスできる仕組みですよ」とわかりやすく伝えられることが大切です。
② ITリテラシー(IT用語や仕組みの理解)
エンジニアのような技術力は不要ですが、最低限の用語や仕組みを理解しておくことで、お客様との会話がスムーズになります。
- クラウド/SaaS/セキュリティなどの基礎用語
- 「お客様の課題 × ITサービス」を結びつける視点
最初は「ITパスポート」やYouTube解説などから始めて、ざっくり理解するだけでも十分です。 「わかろうとする姿勢」がとても評価される職種です。
③ 提案・プレゼンテーション力
「相手の課題に対して、どう解決できるか」を資料や口頭で説明する力です。
- 提案資料作成(PowerPoint/Googleスライド)
- 話す順番を整理するフレームワーク(PREP法、FAB法など)
営業職=“話し上手”というイメージがありますが、 実は「聞く力」「論理的に構成する力」が重視される職種です。
不安な方も、ロープレや動画教材を活用すれば、少しずつ身につけていけます!
1ヶ月で学ぶIT営業ロードマップ
Week1:ITの基礎用語に触れる
- 「ITパスポート」用語集を読む
- SaaS、クラウド、セキュリティなどをざっくり理解
Week2:営業スキルをブラッシュアップ
- ヒアリング→提案→クロージングの基本を学ぶ
- ビジネスフレームワーク(PREP、FABなど)を練習
Week3:模擬提案書を作ってみる
- 架空の企業を設定し、課題→提案→導入メリットを構成
- PowerPointで提案書を作る(テンプレ使用も可)
Week4:転職活動の準備
- 未経験OKの求人をチェック
- スキルシートに自己PR+学習履歴を記載
- 転職エージェントに相談・応募開始!
よくある質問Q&A
Q. 文系でも大丈夫?
→ もちろんOK!IT業界では、論理的思考やコミュニケーション力があれば十分活躍できます。
Q. 資格は必要?
→ 必須ではありませんが、「ITパスポート」や「Salesforce認定資格」などは理解の証明になります。
Q. ノルマはきつい?
→ インセンティブ制の会社は目標がありますが、チーム支援体制が整っている企業も増えています。
まとめ:IT営業は“コミュ力”を活かせるIT職
「人と話すのが好き」「対人経験を活かしてキャリアを広げたい」 そんなあなたには、IT営業という選択肢は非常に有望です。
- 未経験から入りやすい
- 人柄と姿勢が重視される
- 将来の選択肢も豊富
IT業界の入り口としてはもちろん、 “技術職とは違う角度”でITに関われる貴重なポジション。
あなたの強みを活かして、次のステージへ踏み出してみませんか?